Xbox Game PassのPC版が価格改定で990円→1550円に。ただの値上げでさすがに解約した #ゲーパス

広告・アフィリエイトを含みます。
Xbox Game Pass PC版 値上げと改悪

悩んだ末に解約した。

マイクロソフトのゲームサブスク「Xbox Game Pass」ですが、サービス内容の見直しと価格改定が行われ、最上位のUltimateは1,450円 → 2,750円、CoreはEssentialへと名前を変え、842円 → 850円に。

StandardはPremiumと名前を変え、1,100円 → 1,300円に。

そして僕がずっと加入しているPC Game Passは990円 → 1,550円に値上げされ、PC版においてはサービス内容に大きな変更がないのに560円も値上げされました。

海外では価格改定の発表直後に解約ページがクラッシュしたり、重くなるなどの障害が発生するくらいアクセスが集中していたようですが、改めてPC版Xbox Game Passのサービス改定と料金の値上げについておさらいです。

目次
広告

PC Game Passが990円 → 1550円に値上げ。価格改定とサービス内容の変更点もおさらい

サービス改定後のPC Game Passの価格と内容
PC Game Passはただの値上げ。

2025年10月1日に行われたXbox Game Passのサービス改定。

UltimateとEssential、Premiumは一応すべてクラウドゲーミングに対応していたり、プレイできるゲームが増えていたり、少しの値上げでサービス内容が強化されたプランも多い中、PC Game Passだけは実質”ただの値上げ”。

※Ultimateは2倍近く値上げされ、そのぶん付加価値も追加されていますが...個人的に、2,750円という価格設定には疑問が残る内容。

値上げ後の価格とサービス内容
UltimatePCStandard
Premium
Core
Essential
料金1,450円/月
2,750円/月
990円/月
1,550円/月
1,100円/月
1,300円/月
842円/月
850円/月額
プラットフォームコンソール
PC
クラウド
PCコンソール
PC
クラウド
コンソール
PC
クラウド
クラウド最高品質と最短の待ち時間
所有している一部のゲームを含む
-所有している一部のゲームを含む
待ち時間が短いストリームゲーム
既に所有している一部のゲームを含むストリームゲーム
オンライン
マルチプレイ
(コンソール機)
-
Rewardsポイント年間最大
100,000pt
年間最大
50,000pt
年間最大
50.000pt
年間最大
25,000pt
新作ゲーム発売初日からプレイ発売初日からプレイ発売12 か月以内に
ライブラリ追加
×

Xbox Game Passの各プランのサービス改定後の価格とサービス内容については上記の通り。

プレイできるゲームに差こそあれ、Ultimate、Premium、Essentialは共通でクラウドゲーミングに対応しているのが大きなトピックかなと。

Microsoft Storeで利用できる”Rewardsポイント”の獲得量はプランごとに違いがあります。

Microsoft Rewardsってなに?

Microsoft Rewardsは、ゲームをプレイすることで獲得できるポイント。

すべてのクエストの達成に”プレイ時間”が必要となり、獲得したRewardsはMicrosoft Store(オンライン、Windows またはコンソール)での対象となる購入やMicrosoft Storeでの単品購入にポイントを使える。※サブスクリプションを除く。

ポイントの価値は、現地市場の通貨、Rewards レベル、および交換されたポイント数によって異なるほか、ポイントの価値は、為替変動、Rewards レベル、および交換されたポイント数によって異なる点も知っておきたいポイント

いずれも新規加入者はすでにサービス改定後の価格と内容が適用されており、既存の加入者においては11月4日から適用されます。

※Core → Essentialへ、Standard → Premiumへの移行は本日から自動で行われる模様。CoreまたはStandardに加入していた人は確認しておくといいかも。

改定後のPC Game Passのサービス内容

オブリビオンリマスター Xbox Game Pass
オブリビオンはゲーパスで遊んでたけど...Steamで買うか。

月額料金が990円 → 1,550円と大幅に値上げされてしまった「PC Game Pass」。

なにか明確な付加価値があるのなら、560円の値上げもやぶさかではないですが...サービス内容については以下の通り大きな違いは無し。

サービス改定後のPC Game Passの内容
  • 数百本の PC ゲーム
  • 発売初日からプレイできる新作ゲームには、Xbox 公式の新タイトルおよびサードパーティーのゲームが含まれます
  • ゲームをプレイして、Microsoft Store で利用できる年間最大 50,000 Rewards ポイントを獲得しましょう
  • 『League of Legends』や『Call of Duty: Warzone』などのゲームの特典
  • EA Play のサービスが含まれます

Xboxのコンソール機向け(Xbox Series XやXbox Series Sなど)のサービスとして「Xbox Game Pass」を見た場合、月額850円の「Essential」、月額1,300円の「Premium」、月額2,750円「Ultimate」の3つのプランになり、いずれもクラウドゲーミング対応となったので、分かりやすく、メリットもありますが、PC Game Passだけは別。

実質”ただ値上げされた”だけなので、「低価格で様々なPC向けゲームを遊べる」というPC Game Passのメリットは消え失せました。

一応、ホグワーツレガシーなどの新しいゲームも追加されていますが、Xbox Game Passで遊べるゲームは公式HPで確認できるため、僕みたいに解約するかそれとも続けるかどうかで悩んでいる人はもう一度プレイ可能なゲームを確認しておくといいかもです。

ゲーパス4か月分で新作ゲーム1本、セールならもっと買えるし解約した

さて、Xbox Game Passの価格改定についておさらいしつつ、PC Game Passの改悪についてみてきましたが、PC Game Passが月に560円も値上げされるということは...2か月で1,120円、4か月で約2,240円の差。

仮に月額1,550円のPC Game Passに4か月加入したとして、総額は6,200円。半年加入した場合は9,300円となり、余裕で新作ゲームを買えちゃう

僕はなんだかんだずっとXbox Game Passには加入しっぱなしで、Starfieldやインディジョーンズ、ディアブロ4などをプレイしていましたが、思い返してみると、この半年でプレイしたのはディアブロ4とオブリビオンリマスターだけ。

実際のところ、Xbox Game Passの「新作ゲームの発売初日プレイ」は僕にとって魅力的なゲームが少なく、”ほぼ”遊んでないので、そうなると、ゲーパスじゃなくて普通にゲームを買ったほうが安いのでは?と。

オブリビオンリマスターだけさくっと全クリして、ゲーパスは解約することにしました。

Xbox Game Passのサービス改定後のプランの比較とどれがおすすめなのか?については、以下の記事でダダっと解説しています。

読んでほしい記事

シェアして応援よろしくです
目次