Rasical Cable Organizerをレビュー。デスクの配線を整えるケーブル収納トレイが便利すぎる

広告・アフィリエイトを含みます。
Rasical Cable Organizer 収納ケーブルトレイ レビュー

デスクの配線が超綺麗になる。

Rasical Japan合同会社より、ケーブル収納ガイド「Rasical Cable Organizer」をご提供頂いたので、使用感や用途、使い方についてレビューをお届けです。

3行で要約
  • Rasical Cable Organizerのレビュー
  • 組み立て方と取付位置
  • 相性の良いラシカル製品について

ラシカルのケーブルトレイは、ネジの取り付け位置で高さを調整可能で、前後を入れ替えることで前面の高さを変えることもできるのですが、とにかく配線が整う。見た目もばっちり。

ラシカルデスクだと電動昇降時にブラブラしがちなケーブルも綺麗にまとめられます。

Rasical Cable Organizerの価格は8,980円。

今なら898円オフの8,082円で購入できるので、配線を整えたい人はこの機会にぜひ。

\ラシカルデスクの配線を綺麗にするなら必須/

目次

Rasical Cable Organizerをレビュー。ラシカルデスクの配線がまとまり、電動昇降も快適になる

Rasical Cable Organizerは、配線を目立たないように隠して、すっきりさせる収納ケーブルトレイ。

理想のデスク環境を目指すなら、ケーブルの配線にもコミットしたいところですが、Rasical Cable Organizerがあれば、電源アダプタやケーブル類をまとめてすっきりできるので、見た目が超整う。

Rasical Cable Organizerの主な特徴は以下の通りです。

Rasical Cable Organizerの特徴
  • ケーブルを収納して配線ストレスを解消してくれるケーブルトレイ
  • 高さ調整が可能で、前後を入れ替えることで前面の高さも調整できる
    • ケーブルの取り回しやすさを重視するか、しっかり隠すかで決められる
  • サイズはW600 × D120 × H100mm、重さは約1.46Kg
    • 高さは130/170/200mmで調整可能
    • 電源アダプタも入る余裕のスペース
  • カラーはブラックとホワイトの2色
  • 素材は粉体塗装のスチール
  • 耐荷重10kg
  • 価格は8,980円。今なら898円オフの8,082円で買える

Rasical Cable Organizerの特徴は、高さ調整が可能で、前後を入れ替えることで前面の高さも変えられること。

配線をしっかり隠す場合
配線の取り回しを重視する場合

Rasicalのロゴがある側を前面にした場合、ケーブルがほとんど見えないくらい隠れるため、配線をすっきり整えて見えないようにしたい人には嬉しいかなと。

僕のように、配線の取り回しやすさを重視するような人の場合でもRasicalのロゴが無いほうを前面にすることで、ケーブルの取り回しやすさを重視しつつ、配線を整えることができます。

ケーブルトレイと相性が良いデスクモジュール

マグネットクリップで綺麗にまとめられる。

ラシカルのケーブル収納トレイ「Rasical Cable Organizer」は素の状態でも綺麗に配線を隠し、電源アダプタまで収納できますが、ほかのラシカル製品と組み合わせるのもおすすめ。

ケーブルの取り回しや整理がしやすくなり、配線を隠しやすくなります。

Rasical Cable Organizerと相性が良いかな?と思うラシカル製品は上記の通り。

「ラシカルシェルフ」はシンプルにデスクスペースを広げ、「PCトレイ」はMacbookやリモコン、小物類を収納してデスクの上を整えて。

「ケーブルスリーブ」を使えば、ごちゃごちゃな配線を1本にまとめられてスッキリ。

「マグネットクリップ」や「ケーブルホルダー」があれば、ケーブルトレイと組み合わせることで、より綺麗に配線をまとめられるかなと思います。

特に、ケーブルスリーブ×マグネットクリップの”万能さ”がやばい。

Rasical Cable Organizerの組み立て方をおさらい

Rasical Cable Organizerの組み立て方&取付方法についても簡単におさらいです。

Rasical Cable Organizerはブラケットを天板に取り付け、トレイを固定するため、組み立ては超簡単。

ケーブルトレイをデスクの中心に配置したい場合、ブラケットの取り付け位置は上画像の通りですが、同じ列のネジ穴なら、どこでも取り付け可能です。

天板側のブラケット
ケーブルトレイ側のブラケット

天板側にブラケットを取り付けたら、ケーブルトレイ側にもブラケットを取り付ける。

ケーブルトレイ側のブラケットは取り付ける向きでケーブルトレイの前後を変えられるため、ケーブルをがっつり隠したい場合はRasicalのロゴがあるほうを前側に。

前面の高さを低くして、ケーブルの取り回しを良くしたい場合は高さが低いほうが前にくるように取り付けましょう。

Rasical Cable Organizer 収納ケーブルトレイ レビュー

あとは、天板側のブラケットにボルトを”5mmほどの隙間”を開けて取り付け、ケーブルトレイを固定するだけ。めっちゃ簡単です。

※ケーブルトレイはブラケットの取り付け位置により、130/170/200mmで高さを調整可能。

ちなみに、Rasical Cable Organizerはラシカルテーブルにも対応していますが、ラシカルデスクと異なり、ケーブルトレイを取り付けできるのはテーブルの側面だけになるので要注意。

Rasical Cable Organizerの取り付け位置は、公式HPの取り付けガイドで確認可能です。

ラシカルのケーブルトレイはラシカルデスクと相性抜群。めっちゃ綺麗に配線を隠せる

ラシカルのケーブル収納トレイ「Rasical Cable Organizer」について、組み立てや使い方についてレビューをお届けしてきましたが、最後に僕のレビューと評価をまとめておきます。

ラシカルデスクと組み合わせて使うと...ガチで配線のストレスが消え去る。

Rasical Cable Organizer レビュー&評価

ラシカルデスクの配線を隠すならコレ。

メリット

  • 配線ストレスを解消し、綺麗にケーブルを隠せる
  • 前後入れ替えで前面の高さ調整、ブラケットの取り付け位置でトレイの高さ調整が可能
  • 品質とネジの精度が高く、見た目も整う
  • 電源アダプタも収納できるスペースの広さ

デメリット

  • 他社と比べると高めの価格
収納
機能
取り付けやすさ
デザイン
コスパ
総合評価

※レビューの評価基準についてはこちら

ラシカルのケーブル収納トレイ「Rasical Cable Organizer」の僕のレビューと評価をまとめると上記の通り。

ラシカルデスクとの相性が非常に良いため、もう文句なしに使いやすく、ラシカルのケーブルクリップやケーブルスリーブを組み合わせることで、見た目も超スッキリ。

他社のケーブルトレイと比べると若干高めの価格設定ではありますが...満足度はものすごく高いと思います。

Rasical Cable Organizerの価格は8,980(税込)。今ならお得に購入できるので、ラシカルデスクの配線を綺麗に隠したい!って人はぜひお試しあれ。

\今なら898円オフの8,082円で買える/

シェアして応援よろしくです
目次