任天堂スイッチ2の抽選に外れ続けてた人必見!招待販売で買えそうだしスペックおさらいしとく?

広告・アフィリエイトを含みます。
任天堂スイッチ2が発表

さすがに任天堂スイッチ2買えそう。

2025年6月5日に発売された任天堂の新型ゲーム機「Nintendo Switch2(任天堂スイッチ2)」。発売から3か月が経過しましたが...僕は抽選に外れ続けた結果まだ入手できてなくて。

もはや「任天堂スイッチ2欲しい欲」が消えつつあったのですが、任天堂は11月以降に出荷予定の任天堂スイッチ2について、抽選販売 → 招待販売に切り替えることを発表。(招待販売についてのお知らせが届いているはず)

対象者はマイニンテンドーストアの第5回抽選販売に外れた人で、なおかつ条件を満たす人となっており、さらにニンテンドーアカウントの利用状況によって優先線的に案内が届くとのこと。

任天堂スイッチをヘビーに遊んでいる人ほど買いやすくなっているので、さすがに僕は優先的に購入できそうなので、招待販売についておさらいしつつ、改めて任天堂スイッチ2のスペックや機能についておさらいです。

目次
広告

任天堂スイッチ2の招待販売は遊んでいる人ほど優先。ついでにスペックもおさらいしとこう

任天堂スイッチ2 招待販売 条件のおさらいとまとめ

任天堂スイッチ2の招待販売は、第5回抽選販売で当選しなかった人が対象となり、招待された人は11月以降お届け予定となるNintendo Switch2本体の招待販売に応募可能です。

招待販売スケジュール
申し込み受付期間9月中旬予定
第1回招待の案内10月上旬予定
※11月20日までにお届け分
価格国内版:49,980円(税込)
海外版:69,980円(税込)
マリカ新作同梱版:53,980円(税込)

招待販売のスケジュールは上記の通り。申し込み受付期間は1度のみが予定されていますが、"第1回”とあるとおり、招待販売は今後も開催予定。

年内お届けの第2回、第3回は10月以降を予定。年明け以降にお届けとなる第4回の開催も予定されています。

招待販売の対象となる条件
  • 第5回抽選販売に応募条件を満たした上で応募している
    • Nintendo Switchのプレイ時間50時間以上
    • Nintendo Switch Onlineの累積1年以上の加入
    • マイニンテンドーストアの抽選販売に当選していないなど
  • 過去のNintendo Switch2の抽選販売で1度も当選していない人
  • 招待者の抽出時点において、ニンテンドーアカウントにNintendo Switch2と連携した履歴が無い

任天堂スイッチ2の招待販売の条件は上記のとおりなのですが、任天堂は「上記条件を満たすお客様が多数いらっしゃるため、すべての方に対して年内に本体をお届けできる招待販売のご案内をすることが難しいと見込まれる状況」とし、さらに招待販売ではニンテンドーアカウント等の利用状況を参照したうえで、順次招待販売の案内を送るとのこと。

招待販売の案内の順番は以下の通り。

招待販売の案内順番
  • Nintendo Switch Onlineへの累積加入期間が6年以上の方には、年内お届け分の招待販売について、ご案内をお送りいたします。
    • それ以外の方は下記のご利用状況を参照の上で案内順を決定
    • この条件を満たす人が優先的に案内
  • Nintendo Switchソフトのプレイ本数(有料ソフトのみ)
  • Nintendo Switchの総プレイ時間(有料ソフトのみ)
  • Nintendo Switch Onlineへの累積加入期間

案内は上記項目に加え、利用状況を総合的に参照した上で決定するため、上記項目の数値が高い場合でも早期に招待できない場合があるとのこと。

多分ですが、1本のソフトのプレイソフトが多い人よりも、複数のソフトのプレイ時間がそれなりにあるほうが早期案内される可能性が高い...とかかもですね。

Nintendo Switch Onlineを起動したらすぐ確認できる。

Nintendo Switch Onlineの累計加入期間は、任天堂スイッチ本体の「Nintendo Switch Online」を起動したら、ユーザー情報の”加入プラン”とあわせて記載されています。

僕はギリギリ6年超えてたので...次こそ任天堂スイッチ2買えそう。優先販売となるため、任天堂から案内が届いた人は確実に購入できます。

注目機能は3つ。任天堂スイッチ2のスペックをおさらいしとこう

さて、ついに抽選販売から招待販売に切り替わった任天堂スイッチ2ですが、累計6年以上のNintendo Switch Online加入期間やプレイ本数、プレイ時間など、なかなかに任天堂を愛していないと早期案内は厳しそう。

幸い僕は累計6年のNintendo Switch Online加入期間を満たしており、早期に案内が届きそうなので、一時は諦めかけてたけど...改めて任天堂スイッチ2のスペックや機能をおさらいです。

Nintendo Switch 2のスペック
サイズ縦116mm×横272mm×厚さ13.9mm(Joy-Con 2 取り付け時)
厚み:最大30.7mm
重さ:約401g
Joy-Con2取り付け時:約534g
画面7.9インチ 液晶
広色域、HDR対応
120Hzの可変リフレッシュレート
CPU/GPUNVIDIA社製 カスタムプロセッサー
本体ストレージ256GB(UFS)
microSD Express対応(最大2TB)
※通常のmicroSD非対応
通信機能無線LAN(Wi-Fi 6)/Bluetooth
TVモード時は有線LAN対応
映像出力最大3840x2160/60fps
1920x1080 / 2560x1440時は120fps対応
HDR10対応
音声出力リニアPCM 5.1ch
※TVモード時にHDMIで出力
スピーカーステレオ
独立エンクロージャー構造でより自然でクリアな音質
マイクデジタルマイク(モノラル)
USB端子USB Type-C 2ポート
下部のポートは本体の充電や、Nintendo Switch 2 ドックとの接続に使用。
上部は周辺機器との接続や充電に使用。
ヘッドホン端子3.5mmの4極ステレオミニプラグ(CTIA規格)
センサー加速度センサー/ジャイロセンサー/明るさセンサー
バッテリー5,220mAh
プレイ目安:約2時間~6.5時間
充電時間:3時間
発売日2025年6月5日(木)
価格国内版:49,980円(税込)
マリカセット:53,980円(税込)
多言語版:69,980円(税込)

任天堂スイッチ2のスペックや機能をダダっとまとめると上記の通り。現行モデルからの大きな変化として、任天堂スイッチ2は、7.9インチのディスプレイを搭載し、解像度は720p → 1080pにブラッシュアップされてます。

画面はOLED(有機EL)じゃなくて液晶ですが、広色域/HDR対応/120Hzのリフレッシュレートと本体の画面は大幅に進化していまして。OLEDではなくなったけど、解像度が高くなっているので画面は綺麗かつ繊細に。大きくて色鮮やか。

それでいて、なめらかに動く高リフレッシュレートは任天堂スイッチ2の大きなメリットかなと。

任天堂スイッチ2 ギャラリー

ディスプレイ以外にも、ハードウェア面ではゲームチャット機能、マウス機能、マグネット式で簡単に着脱できるようになった「ジョイコン2」や、大型で安定したフリーストップ式スタンド、2つのUSB Type-C端子などなど、任天堂スイッチ2は様々な機能が進化してます。

任天堂スイッチ2の特徴まとめ
  • 7.9インチに大型化した”液晶”ディスプレイ
    • 1920×1080ピクセル(1080p)
    • HDR対応/最大120Hzのリフレッシュレート
  • マグネット式で着脱が容易になった「JoyCon2」
    • SL/SRボタンが金属製になり、強力な磁力でボディと固定
    • 光センサー内臓でマウス操作に対応
  • 4K出力/HDR対応のTVモード
  • 大型で安定するフリーストップ式スタンド
  • USB Type-C端子を2つ搭載
  • ゲームチャット機能で使う「Cボタン」
  • 立体音響対応
  • 256GBの本体ストレージ(microSD Express対応)
  • ドックに空冷用のファン搭載&スティックの耐久性向上
  • 現行の任天堂スイッチとの互換性
    • 一部の任天堂スイッチタイトルは「Nintendo Switch 2 Edition」になり、高画質で遊べる
  • 発売日は2025年6月5日
  • 日本語版の価格は49,980円(税込)
  • マリオカートワールドセットが53,980円(税込)

任天堂スイッチ2の特徴について簡単にまとめると上記のとおり。

任天堂スイッチ2は日本語版と多言語版がラインナップされており、日本語版の価格は49,980円(税込)。多言語版の価格は69,980円(税込)。日本在住者が多言語版を買うメリットは他の言語に変更できるくらい。

任天堂スイッチ2のグラフィック性能はどれくらい?

ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム

任天堂スイッチ2のグラフィック性能については、すでに公式リリースで情報が出ていて、CPUとGPUにはNVIDIA製 カスタムプロセッサーを搭載。

TVモードで4k/60fps。1080p/1440pの時は最大120Hzのリフレッシュレートに対応しています。

携帯モード時は可変リフレッシュレート対応

テーブル/携帯モード時は1080p/120fpsで遊べるほか、携帯モード時はNVIDIA G-Syncによる可変リフレッシュレートでスムーズかつティアリングのないゲームプレイが楽しめる。

NVIDIAの公式リリースによれば、任天堂スイッチ2のグラフィック性能は初代の10倍

プロセッサーの詳細については明かされていないですが、NVIDIAの公式情報で、任天堂スイッチ2はレイトレーシングを担当する「RTコア」とDLSSを担当する「Tensorコア」を搭載していることが判明しています。

Tensorコアは顔の追跡と「ゲームチャット」の背景除去も担当しているみたい。

現行機とスイッチ2のグラフィック性能を比較
テラフロップス(TFLOPS)
PS41.84 TFLOPS
PS4 Pro4.2 TFLOPS
PS510.3 TFLOPS
Xbox One1.3 TFLOPS
Xbox Series X12.15 TFLOPS
RTX 4070
(PC向けのミドル帯グラボ)
29.15 TFLOPS
Nintendo Switch
Nintendo Switch(OLED)
0.5 TFLOPS
Nintendo Switch 2TVモード:3.1 TFLOPS
携帯モード:1.71 TFLOPS

参考までに、現行ゲーム機のグラフィック性能を比較してみるとこんな感じ。

現時点で判明している任天堂スイッチ2の浮動小数点数は3.1TFLOPSと言われているので、大体PS4 Proの7割くらいの性能かなと。

グラフィック性能がPS4 Proに近いとはいえ、現代の技術によるゲームエンジンの進化や可変リフレッシュレート、レイトレーシングの対応により、実際の描画性能はPS4 Proを大きく超えています。

テラフロップスってなに?

TFLOPS(テラフロップス/単精度浮動小数点数)とは、PCの演算処理能力の測定値のこと。1秒間に1兆回の計算を"何回"処理できるか?を測定し、グラフィックス性能の目安や指標になります。

マグネット式になったジョイコン2

任天堂スイッチ2のコントローラー「ジョイコン2」はマグネット式で着脱が簡単になり、強力な磁力でぐらつくことなくガッツリ固定。

光センサーを搭載したことで"すぅーっ"と動かして「パソコンのマウス」のように使えるようになり、遊びの幅がグッと広がりました。

地味にジョイコンのSR/SLボタンが大きくなったのも、おすそわけプレイで遊ぶときに嬉しい。

遊び方が広がるゲームチャット

Joy-Con2のホームボタンに搭載された「Cボタン」を押して起動する「ゲームチャット」では、本体に内蔵された「ノイズキャンセリング搭載マイク」でボイスチャットしたり、プレイ中のゲーム画面をリアルタイムで共有して遊ぶことができます。

別売りの「Nintendo Switch 2 カメラ(5,980円)」を接続することで、ビデオチャットやゲーム内に自分の姿を映して遊ぶことができるのも任天堂スイッチ2の特徴。

ゲームチャットでは、同じゲームはもちろん、違うゲームを遊んでいる時もチャットできるのですが、これは間違いなく盛り上がるやつ。

子供がオンラインで遊ぶのは危険じゃない?と思いきや、ゲームチャットは「みまもりスイッチ」に対応しているため、しっかり管理できて安心です。

ゲームを共有できる神機能「おすそわけ通信」

任天堂スイッチ2の目玉機能のひとつが「おすそわけ通信」。

これは画期的な新機能で、任天堂スイッチ2ではソフトが無いほかの本体とも一緒に遊べるようになりました。

おすそわけ通信は任天堂スイッチ/任天堂スイッチ2が対応し、最大4台でプレイ可能。

さらにさらに...おすそわけ通信はオンラインにも対応しており、例えば、自分しか持っていないゲームを遊びながらゲームチャットしていたとして、ゲームチャットの相手とも即プレイ可能です。

ガチでえぐい機能だと思っていて、例えば、自分しか桃鉄を持っていなかったとして、桃鉄を持っていない友達とゲームチャットしながら遊んでたとしましょう。で、桃鉄を持っていない友達が桃鉄したい!となった時、自分の桃鉄を共有して遊べる...と言った感じ。

これはほんとに強い。任天堂は最近DL版をパッケージ版みたいに使える「バーチャルゲームカード」を発表していましたが、おすそ分け通信はもはや罪。

ゲームチャットはNintendo Switch Onlineが必要

ゲームチャットの利用には「Nintendo Switch Online(有料)」の加入が必要ですが、たくさんの人に体験してもらうため2026年3月31日までは「ゲームチャットおためしキャンペーン」を開催予定とのこと。...太っ腹。

任天堂スイッチを買うならマリオカートワールド同梱版がおすすめ

さて、任天堂スイッチの招待販売についておさらいしつつ、スペックや機能もおさらいしてみましたが、「任天堂スイッチ2はどれがおすすめなの?」って人もいるかと思います。

個人的には、任天堂スイッチ2のラインナップだと、定価49,980円の任天堂スイッチ2に定価8,980円(DL版)の「マリオカート ワールド」を同梱した限定版が猛烈におすすめかなと。マリオカートワールドが付属して53,980円(税込)はお得過ぎる。

※多言語版は特にメリット無し。高いし。

新型任天堂スイッチの発売日と価格
発売日2025年6月5日(木)
価格日本語版:49,980円(税込)
多言語版:69,980円(税込)
マリカ新作同梱版:53,980円(税込)

任天堂スイッチ2 マリオカートワールドセットは2025年内は販売予定なので、第2回、第3回の招待販売は確実に間に合いそうですが、第4回招待販売以降は購入のタイミング次第で間に合わない可能性もあるかもしれません。

※第4回招待販売は、Nintendo Swith2本体が年明け以降お届けなので...マリオカートワールドセットも2025年内に購入できそうですが、第4回以降は厳しいかも。

マリオカートワールドは絶対楽しいし、ドンキーコングバナンザやカービィのエアライダー、ポケモン レジェンズ Z-A、それとフロム最新作THE DUSKBLOODSも気になりすぎるところですが、ひとまず、招待販売になったことで長く任天堂スイッチを遊んでいた人は任天堂スイッチ2を購入できるチャンスがキタ。

招待販売の対象者は9月中旬以降にお知らせが来ると思うので、もう少し待ちましょう。

#Nintendo Switch2 - 任天堂公式HP

参照元:任天堂公式HP

読んでほしい記事

シェアして応援よろしくです
目次