久しぶりに連邦に帰りたい。
10周年を記念して、DLC全部入りのFallout4「Fallout4 Annivsersary Edition」が11月10日に発売されることが発表。
対応プラットフォームはPS5、PS4、Xbox Series X|S、Xbox One、PC。※2026年には任天堂スイッチ2版も発売予定とのこと。
従来のFallout4との違いや変更点、追加要素についておさらいしていこうかと思うので、Falloutファンはぜひ参考にしてもらえれば。

DLC全部入り!Fallout4 アニバーサリーエディションが11月10日発売!違いや変更点について
Fallout4 アニバーサリーエディションは、Fallout4の10周年を記念して発売される完全版。
ゲーム本編に加えて、6種類の公式アドオン(DLC)と150以上のCreation Clubのコンテンツを1つにまとめたバンドルになっており、Fallout4がはじめて”Creationsメニュー”に対応します。
| Fallout4 Anniversary Editionの概要 | |
|---|---|
| 名称 | Fallout 4 Anniversary Edition (Fallout4 AE) |
| 対応プラットフォーム | Xbox Series X|S、Xbox One PlayStation5、PlayStation4 PC(Windows) ※すべてDL版のみ |
| 内容 | ゲーム本編 Automatron Far Harbor Nuka-World ワークショップ系拡張コンテンツ3種 ※初登場となる新アイテムも含む |
| Creation | 対応 |
| 発売日 | 2025年11月10日 |
| 価格 | 未定 |
Fallout4 アニバーサリーエディションの概要は上記の通り。
発売日は2025年11月10日。価格は未定でDL版のみが発売予定。※2026年には任天堂スイッチ2版も発売予定。
ここからは従来のFallout4(Fallout 4 GOTY含む)との違いや変更点について目を通しておきましょう。
Fallout4 GOTYとの違いや変更点、追加要素について


Fallout4 アニバーサリーエディションには、ゲーム本編に加えて、「Automatron」「Far Harbor」「Nuka-World」、ワークショップ系拡張コンテンツ3種を含む全6種類の公式アドオンが”最初からすべて”付属するのが従来のFallout 4との大きな違い。

上述の拡張コンテンツが付属する「Fallout4 Game OF THE YEAR EDITION」も発売されていましたが、Fallout4 アニバーサリーエディション(Fallout4 AE)には、すべての拡張コンテンツに加えて、今回初めて収録されるアイテムや冒険をさらに楽しめる150以上のCreation Clubのコンテンツが付属。
Fallout4 AEならではの新しい武器、ハスキーやダルメシアンといった異なるドッグミート、ゲームプレイの調整、クエスト拡張コンテンツが含まれています。
- Fallout4 ゲーム本編
- Automatron
- Far Harbor
- Nuka-World
- ワークショップ系拡張コンテンツ3種
- Fallout4 AEの新要素や追加要素
- 冒険をさらに楽しめる150以上のCreation Clubのコンテンツ
- 新しい武器
- ハスキーやダルメシアンといった異なるドッグミート
- ゲームプレイの調整
- クエスト拡張コンテンツ
- Creationsメニューの追加(Creation Clubにアクセスしやすくなった)
Fallout4 アニバーサリーエディションには、The Elder ScrollsⅤ Skyrimで提供されていた「Creationメニュー」が”完全新規”でゲーム内に追加され、Creation Clubなどのコンテンツにアクセスしやすくなった点も従来版Fallout4との大きな違いです。
Creation ClubやCreationsってなに?
Creation Clubは、新しいコンテンツを提供するベセスダのサポートサイト。
ベセスダゲームスタジオやプロのクリエイターが開発した様々なコンテンツ(新しいアイテムやアビリティ、ゲームプレイなど)を簡単にゲームに追加することが可能で、Creation Clubの各コンテンツはPlayStationやXbox、PCの各プラットフォームに対応。
PC版のMODほど自由度は高くないものの、いわゆる”公式MOD”に近い認識でOKです。(競合なども起こしにくく、不具合も少ないため、PC版のMODと比べて導入しやすい)
Fallout4は従来からCreation Clubに対応していましたが、Fallout4アニバーサリーエディションでは「Creationsメニュー」がゲーム内に追加され、Creation Clubのコンテンツにアクセスしやすくなりました。
オブリビオンリマスターのようにグラフィックが強化されたわけではない

DLC全部入りで新しいアイテムやクエスト拡張コンテンツが追加される「Fallout4 アニバーサリーエディション」ですが、グラフィックが次世代機向けに刷新されたリマスター版ではありません。
(オブリビオンリマスターが超楽しかったので期待していたのですが...Fallout4のリマスターは出ませんでした)
Fallout4 アニバーサリーエディションも細かいゲームプレイの調整はできるようになるみたいですが、オブリビオンリマスターとは違い、グラフィックは従来のFallout4と変わらないため、リマスター版と誤解しないようにご注意を。

未プレイのFallout 76ユーザーもFallout4の世界を体験してほしい

Fallout 4は、僕がスカイリムと同じく最高にドはまりしたベセスダゲーのひとつ。
舞台はアメリカ マサチューセッツ州 ボストン(ゲーム内では”連邦”って呼ばれてる)。
核戦争から210年後の世界を舞台としているのですが、序盤だけとはいえ、シリーズで唯一核戦争が始まった瞬間を描いており、広大なオープンワールド、膨大なクエスト、そして自由度の高い建築やキャラクタービルド、豊富な遊び方が魅力です。
Fallout4 アニバーサリーエディションには、自分専用のロボットのコンパニオンを作成できる「Automatron」やワークショップ系拡張コンテンツ3種が最初から含まれているため、ほんとになんでも体験できるFallout4。
(コンパニオンは超喋るし、装備も変更可能。コンパニオン同士の掛け合いや専用クエストもあり。結婚まで出来るぞ)
Fallout76でFalloutの世界に触れた人の中には、Fallout4を通ってきていない...って人もいるかと思うのですが、Fallout4はオフラインだからこそやりたい放題できるので、オンラインのFallout76とはまた一味違うウェイストランドを体験できるんじゃないかなと。
未プレイの人も、がっつりプレイした人も、Fallout4 アニバーサリーエディションでは、きっと新しいFallout4の世界を体験できると思うので、気になる人は購入してみるといいかもです。
発売日は2025年11月10日。価格は未定。
商品ページはまだ記載されていないため、さらなる詳細が判明次第追記予定です。
#Fallout 4 Anniversary Edition - Bethesda公式






