相手の道具も確認できるから安心。
レジェンズ2作目でポケモン最新作となる「ポケモンレジェンズZA(ポケモンZA)」は、通信交換無しで図鑑を完成させることはできません。
過去作と同様に、通信交換進化が必要なポケモン専用の交換部屋が作られており、専用の通信交換用パスワードがリスト化されているため、方法や注意点をダダっとおさらいしつつまとめていきます。

ひとりぼっちで通信交換進化!ポケモンZAの図鑑を完成させよう

ポケモンZAでは、通信交換進化するポケモンが合計10匹登場。
ゲンガー、カイリキー、フーディン、オーロット、パンプジンは野生のオヤブンポケモンが登場するため、なんとかなりますが、ハガネールはサイドミッションで一度きり。
ハッサム、ヤドキング、フレフワン、ペロリームは通信交換進化でしか入手することができません。
現状、ポケモンZAの「ポケモンホーム」は解禁されていないため、通信交換無しでポケモンZAの図鑑を埋めることはできないですが...過去作と同様に「専用の交換部屋パスワード」が公開されています。
※ポケモンZA攻略班@攻略大百科がXでまとめてくれている画像が分かりやすい。
| ポケモンZAの交換部屋パスワード | ||
|---|---|---|
| 交換に出すポケモン | もちもの | パスワード |
| ユンゲラー | - | 0063-0063 |
| ゴースト | - | 0066-0066 |
| ゴーリキー | - | 0126-0126 |
| シュシュプ | においぶくろ | 0096-0096 |
| ペロッパフ | ホイップポップ | 0098-0098 |
| ヤドン | おうじゃのしるし | 0139-0139 |
| ストライク | メタルコート | 0176-0176 |
| イワーク | メタルコート | 0197-0197 |
| ボクレー | - | 0182-0182 |
| バケッチャ | - | 0204-0204 |
上記がポケモンZAの交換部屋パスワードの一覧。
※交換部屋とは、過去作でも作られていた「同じポケモン同士で交換し、通信交換で進化するポケモンを入手するための部屋」のこと。
- においぶくろ
- サイドミッション10「かぐわしきメェークルの葉」の報酬で2つ
- ZAロワイヤル∞の報酬
- シュシュプの進化に必要
- ホイップポップ
- サイドミッション14「隣のカフェのペロリーム」の報酬で2つ
- ZAロワイヤル∞の報酬
- ペロッパフの進化に必要
- おうじゃのしるし
- ラシーヌ工務店で購入(1つ/4,980円)
- ZAロワイヤル∞の報酬
- ヤドンの進化に必要
- メタルコート
- ラシーヌ工務店で購入(1つ/4,980円)
- ZAロワイヤル∞の報酬
- イワークとストライクの進化に必要
参考までに、ポケモンZAで通信交換進化に必要な道具は上記の通り。
おうじゃのしるしとメタルコートは、クリア後にラシーヌ工務店で購入するのが手っ取り早いですが、サイドミッションで入手することもできます。
交換部屋を上手く利用することで、僕みたいなソロぼっち勢でも”ひとりで”通信交換進化できるので、ポケモンZAの図鑑を完成させたい!って人はぜひご活用を。
ポケモンZAの交換部屋を利用し、ひとりで通信交換進化する方法

ポケモンZAの通信交換は「メニュー > 通信で遊ぶ > 通信交換」から。
「遠くの人」でインターネット通信して交換します。
- 交換に出すポケモンは相手に渡すと戻ってこない
- 交換して手に入るポケモンが、交換後に進化し、図鑑に登録される
- 交換前に相手のポケモンのもちものを確認できる
- 道具無しポケモンがいるため、必ず相手のポケモンのもちものを確認すること
- 必ず自分のポケモンにも持ち物を持たせて交換すること
- ルールを守れないなら利用しない
ポケモンZAの交換部屋を利用し、一人で通信交換進化する場合の注意点は上記の通り。
特に注意したいのは「交換前に相手ポケモンの持ち物を確認する」ですね。
ここからはいくつかのステップに分けてご紹介していこうかと思うので、ぜひ参考にしてもらえれば。

ポケモンZAの通信交換は「メニュー > 通信で遊ぶ > 通信交換」から。
「遠くの人」を選択すると”通信パスワード”の入力画面に変わるので、交換したいポケモンに対応した交換部屋の”通信パスワード”を入力します。

交換部屋のパスワードを入力したら、交換相手が見つかるのを待つ。

交換相手が見つかったら、交換する前に”必ず”相手のポケモンの持ち物を確認しておきましょう。


交換相手のポケモンは、「Rボタン」で持ち物を確認できます。
ほとんどの人がちゃんとルールを守っていて、ちゃんと道具を持たせたうえで交換に応じてくれますが、稀に道具無しのポケモンも混ざっているため、必ず確認しておきましょう。
体感では...ストライク(ハッサム)とイワーク(ハガネール)にもちもの無しが多い。
この2匹はどうぐ無しが多くて通信交換に苦戦したので、要確認です。

道具を持ったポケモンを見つけたら、通信交換。※交換したポケモンは帰ってきません。
通信交換で進化するポケモンは、交換後に進化します。
ポケモンZAの通信交換進化に必要な道具の入手方法まとめ

せっかくなので、ポケモンZAの通信交換進化に必要な道具の入手方法についてもダダっとまとめておきます。
においぶくろの入手方法(シュシュプの進化に必要)

シュシュプ → フレフワンの進化に必要な「においぶおくろ」は、サイドミッション10「かぐわしきメェークルの葉」の報酬で2個入手可能です。
サイドミッションのクリア条件は、メェークルを手持ちに入れて話しかけるだけ。
※受注条件はメインミッション7「ランクWを目指して」以降。
ホイップポップの入手方法(ペロッパフの進化に必要)

ペロッパフ → ペロリームの進化に必要な「ホイップポップ」は、サイドミッション14「となりのカフェのペロリーム」の報酬で2個入手可能。
クリア条件はペロリームと一緒にカフェ・ソレイユに向かうだけ。
※受注条件はメインミッション7「ランクWを目指して」以降。
おうじゃのしるしの入手方法(ヤドンの進化に必要)

ヤドン → ヤドキングの進化に必要な「おうじゃのしるし」は、サイドミッション84「先手を打ってひるませる!」で入手可能。
クリア条件はバトルに勝利するだけ。
受注条件はメインミッション26「MSBCからの招待状」以降。
メタルコートの入手方法(イワーク、ストライクの進化に必要)


イワーク → ハガネールとストライク → ハッサムの進化に必要な「メタルコート」は、サイドミッション101「硬派を貫くはがねタイプ」とサイドミッション114「エアームドの羽根」で入手可能。
※受注条件はサイドミッション101がメインミッション35「ランクAを目指して」以降。サイドミッション114がメインミッション38「これからのミアレシティ」以降。
おうじゃのしるしとメタルコートはラシーヌ工務店で購入できる

「おうじゃのしるし」と「メタルコート」は、ラシーヌ工務店で1つ/4,980円で購入できるので、サイドミッションをクリアしなくても入手可能です。
ヤドラン、ハッサム、ハガネールに進化させる場合は、こっちのほうが手っ取り早くておすすめ。
ひかるおまもりは図鑑を完成させなくても入手可能

さて、ポケモンZAで交換部屋を利用して通信交換進化する方法についておさらいしてきましたが、上手に活用すればひとりぼっちでも図鑑を埋めることができます。
ポケモンZAでは、持っているだけで色違いの出現確率が4倍(1/4196 → 1/1024)になる「ひかるおまもり」が図鑑完成の報酬ではなく、モミジリサーチの報酬となっているため、図鑑の完成は必須ではないですが、図鑑を完成させれば効率的。
おそらく、図鑑は通信交換で進化するポケモンが最後まで残ると思うので、図鑑を埋める場合は活用しましょう。
ポケモンZAで交換部屋を利用する注意点としては、稀に道具を持っていないポケモンが交換に出てくることがあること。
幸い、ポケモンZAでは相手のポケモンのもちものを確認できるようになっているので、交換前に必ず相手ポケモンの道具を確認することをお忘れなくです。





