僕は超久しぶりにAppleCare+契約した。
歴代最薄5.64mmの薄さを誇る「iPhone Air」は、保護ガラスやケース無しで使いたくなるけど、どうしても「傷」や「画面割れのリスク」は高くなってしまうため、AppleCare+に加入するべきか悩んでる...って人も多いのでは?
まさに僕も「iPhone AirでAppleCare+に加入するべきか」を悩んでいまして。(購入時は加入しなかったので、あとから加入した)
iPhone Airが壊れた時の修理費、ケース無しの裸で使うリスク、Apple Care+の料金を天秤にかけた結果、僕はAppleCare+に加入したので、AppleCare+に入るべきか悩んでるって人のために、料金やiPhone Airの修理費をおさらいしつつ、悩むべきポイントをお届けです。
僕みたいに「iPhone Airをケース無しで使うぜ!」って人は加入しておいたほうが安心かも。

iPhone AirはAppleCare+に入るべき?料金と修理代もおさらいしとこう

iPhone Airを含め、Apple製品には1年間のハードウェア保証と90日間の無料サポートが付属しますが、「AppeCare+(アップルケアプラス)」は保証期間を1年 → 2年に延長し、修理やサポートを手厚く受けられるAppleの保証サービス。
- Apple製品の保証期間を延長し、画面割れや背面のガラス割れ、カメラの修理を低価格で受けられる
- AppeCare+に加入している場合、iPhone Airは画面割れや背面ガラス割れは3,700円、バッテリー交換は0円、その他の損傷は12,900円
- 過失や事故による損傷の修理は、12か月ごとに2回まで利用可能
- 保証期間が1年から2年に延長
- iPhone Airは購入から30日以内に加入可能 ※製品によっては60日以内。
- iPhone AirのAppeCare+の料金は1,580円/月または31,800円/一括
- 24時間サポート
AppeCare+について知っておきたいことは上記の通り。
AppeCare+に加入するメリットとしては、加入から2年間iPhone Airをケース無しの裸で使っていても、万が一の時の出費が抑えられ、安心して使えること。
デメリットとしては、月額または一括でAppeCare+に加入する必要があること。
iPhone AirのApple Care+の料金は月額で1,580円、一括で31,800円と決して安くはない価格なので、出費(維持費)の増加は分かりやすいデメリットです。
Apple Care+の料金(iPhone 17シリーズ)
今回「加入するべきかどうか?」で悩んでいるAppleCare+の料金は以下の通り。
AppleCare+の料金 (iPhone 17シリーズ) | ||
---|---|---|
月額 | 一括 ※2年間の保証 | |
iPhone 17 | 1,180円/月 | 23,800円/一括 |
iPhone Air iPhone 17 Pro iPhone 17 Pro Max | 1,580円/月 | 31,800円/一括 |
iPhone 17シリーズではiPhone 17以外一律で1,580円/月か、31,800円/一括ですね。Apple Care+の最安が980円/月、19,800円/一括の”iPhone 16e”なので...比べると若干高め。
Apple Care+は月額よりも一括で購入したほうが少しお得になります。
※iPhone Airの場合、月額でAppeCare+に加入した場合の合計金額は37,920円。一括購入が31,800円なので、一括のほうが6,120円お得に加入できる。
iPhone AirでAppleCare+に加入する方法

iPhone Airの購入時にAppleCare+に加入しなかった場合、購入後30日以内であれば「設定 → AppleCare+の保証を追加」から加入できます。
※購入後30日が経過したiPhoneはAppleCare+に加入できなくなるので、入るなら今。
Apple Care+に加入した理由:iPhone Airは修理費が高い

参考までに、AppeCare+に加入した場合と、加入していない場合のiPhone Airの修理費をまとめると下記の通り。
iPhone Airの修理費 | ||
---|---|---|
通常価格 | AppleCare+ | |
画面のひび割れ ※前面のみ | 53,800円 | 3,700円 |
背面ガラスの損傷 | 25,900円 | 3,700円 |
画面のひび割れと 背面ガラスの損傷 | 67,800円 | 7,400円 |
バッテリー交換 | 19,400円 | 0円 |
背面カメラ | 25,600円 | 12,900円 |
その他の損傷 | 114,800円 | 12,900円 |
AppeCare+に加入している場合、iPhoneAirの画面割れや背面ガラスの損傷の修理費は3,700円、バッテリー交換は0円、その他の損傷は12,900円。
AppleCare+に加入していない場合の修理費は、画面割れで53,800円、背面ガラスの損傷で25,900円、バッテリー交換で19,400円、その他の損傷で114,800円と大幅に高くなります。
\持ち込みか、配送修理か選べる/
僕がiPhone AirでAppleCare+に加入した理由
僕がAppleCare+に加入した理由として、iPhone Airはどうしても"ケース無し"で使いたいので...画面割れのリスクが高くなること。
iPhone Airは、背面に「セラミックシールド」、画面に「セラミックシールド2」を採用しているため、従来のiPhoneよりも傷には強くなっていますが、ケース無し&画面保護ガラス無しで使う場合、落とした時に画面や背面が割れるリスクはグッと高くなります。
※セラミックシールド2は従来よりも3倍高い擦傷耐性がありますが、落下時に画面が割れにくい…というわけではなくて。あくまでも擦り傷に対する耐性です。
SNSでは、展示が開始され、1日のうちに擦り傷だらけになったiPhone 17シリーズの画像が話題になっており、そのどれもが目立つ傷があるように見えますが、Appleによれば、これらの傷はMagSafeなどの削れた素材が付着しているだけであり、拭き取れば取れるとのこと。
僕は現在iPhone Airをケース無しの裸で使っていて、車のMagSafeスタンドから取り外した時に傷が付いているように見えてヒヤッとしたけど、拭き取れば取れました。今のところ目立つ傷はない。
上述のとおり、iPhone Airの画面割れの修理で必要な料金は、AppeCare+に加入していると3,700円で済みますが、加入していない場合は53,800円と高い。
バッテリー交換も19,400円は...まぁまぁ高い。


歴代iPhoneはなんだかんだケース使ってた。
僕は1年に5-6回くらいはiPhoneを落としている気がするので、ケース無しで使うとなると、いくら強くなっているとはいえ破損する確率はグッと高くなります。
仮にiPhoneを”派手に”落とした時に割れる確率を3%だとして。※3%はイメージしやすくするための仮定。
1年間に5回落として1回も割れない確率は85.8%。逆に1回以上割れる確率は14%。2年間で計算すると裸のiPhone Airが無事でいられる確率は約43%。
iPhone Airを裸で使う場合、どう考えてもケースを装着していない場合よりも画面が割れる確率は高くなるので、iPhone Airの画面の修理費やAppleCare+の費用を天秤にかけても、AppleCare+は加入するべき...と思って、僕は超久しぶりにAppleCare+に加入しました。
ガチで10年ぶりくらいのAppleCare+。
2年が近づいたタイミングでバッテリーを無料で交換できるのもAppleCare+の強みかも。
iPhone Airをケース無しで使うならAppleCare+で安心を買おう


で、結局「iPhone AirはAppleCare+に入るべき?」ってところなんですけど、ケース無しの裸でiPhone Airを使いたい場合は加入するべきかなと。
理由としては、ケース無しで使うよりも物理的に破損のリスクが高いこと。iPhone Airの修理費は意外と高いことが挙げられます。
タイミングも予想できないので、金欠の時に画面が割れちゃうとお財布にもキツイ。
AppleCare+が必要な人 | AppleCare+が必要ない人 |
---|---|
外出が多く、落下や水没のリスクが高い | 外出が少なく、落下や水没のリスクが低い |
修理費用の出費を抑えたい | 修理費を自腹で払ってもOK |
過去に何度もiPhoneを落としたことがある | 過去にiPhoneを落としたことが”ほぼ”無い |
iPhone Airを裸で使いたい | iPhone Airでケースや保護ガラスを使う |
僕が考えるAppleCare+に加入したほうがいい人、加入しなくてもいい人は上記の通り。
僕は基本どんな製品でも保証は付けない派ですが、iPhone Airをケース無しで使うなら、AppleCare+は加入しておいたほうが安心してグイグイ使えると思います。
iPhone Airはすべてを詰め込んだ美しい設計にこそ魅力があると思いますし、その”薄さ”をケースで覆っちゃうのもなんだかな...と。
何かしらの参考になれば!
