発表は9月10日!iPhone 17 Airを買うべきか悩んでる件について

広告・アフィリエイトを含みます。
iPhone 17 Air 薄さ

歴代最薄iPhoneは魅力的。

日本時間9月10日午前2時に開催されるAppleの新製品発表イベント「Awe dropping」。今回のイベントではiPhone 17シリーズやApple Watch Series 11、Apple Watch Ultra3、AirPods Pro3が発表されると思われますが、僕が気になっているのは厚みが5.5mm程度になると言われている歴代最薄iPhone「iPhone 17 Air」。

もし、iPhone 17 Airが登場すれば、iPhone 6の6.9mmという厚みをグッと更新し、歴代最薄ボディのiPhoneになるのですが...現時点で噂されている情報を見る限りでは、デメリットも少なからずありそうで、迷っている人も多いんじゃないかなと。

その薄さを実現するため、物理SIMは廃止されてeSIMのみ、シングルカメラ、電池持ち、エトセトラ...。妥協の”程度”にもよるものの、僕もガチで買うべきか迷っているので、改めてiPhone 17 Airについての噂をおさらいしつつ、買うべきかどうかおさらいです。

\日本時間 9月10日午前2時から!/

目次

発表は9月10日?歴代最薄iPhone 17 Airを買うべきか悩んでいる件について

iPhone 17 AIrとiPhone 17 Pro Maxのコンセプトイメージ
iPhone 17 Airと17 Pro Maxのコンセプトイメージ

日本時間9月10日午前2時にAppleの新製品発表イベント「Awe dropping」が開催されることが発表されましたが、注目は従来の”Plus”を置き換える形で登場すると思われる「iPhone 17 Air」。

iPhone 17 Airは機能よりも形状にフォーカスしており、ボディ最薄部の厚みは5.5mm。この厚みは”今のところ歴代最薄”なiPhone 6の6.9mmを大幅に更新し、現行モデルのiPhone よりも大幅に薄くなるわけですが、"mini"が廃盤になった今、僕はこの”薄さ”にものすごく惹かれている...というわけなのです。

ひとまず、iPhone 17 Airに関する噂や情報をまとめてみましょう。

iPhone 17 Airの噂まとめ
  • 現行モデルより大幅に薄くなるデザイン
    • 筐体の素材はアルミニウム?
    • 最薄部で5.5mmの厚み
    • ボディサイズはiPhone 17 Pro Maxと同じ?
  • 6.6インチのOLEDディスプレイ
    • 最大120Hzのリフレッシュレート
  • 新コーティングで画面が傷つきにくくなる
  • 48MPのメインカメラ、24MPのフロントカメラを搭載
  • 12GBのメモリ
  • A19チップを搭載
  • 最小容量は128GB
  • シングルスピーカー
  • eSIMのみ
  • 発表は9月10日のAppleスペシャルイベント
  • 発売日は2025年9月末?

現時点で噂されているiPhone 17 Airのスペックや仕様については上記の通り。

iPhone 17 Airに搭載されるSoCはA19チップ。AppleがTSMCの2nmプロセスに切り替えるのは2026年頃になると言われているため、A19とA19 Proが3nmプロセスを使用して製造されることが予想できます。

(パフォーマンスと効率を向上させるためにアップグレードされたN3Pプロセスになる模様)

ディスプレイに関しては、6.6インチ(2,740×1,260)のOLEDを搭載し、最大120Hzのリフレッシュレート、そして、前面カメラとセンサー用の切り欠き(iPhone 15/16シリーズと同タイプ)があるとのことで、メタレンズ技術により、FaceIDのセンサーサイズが劇的に小さくなるようです。

iPhone 17 Airのスペックまとめ(噂)
-iPhone 17 Air
サイズ厚みは5.5mm
重さは145g前後?
SoCA19
メモリ12GB
ディスプレイ6.6インチ
有機EL(OLED)
リフレッシュレート120Hz
リアカメラ広角 48MP
フロントカメラ24MP
ストレージ容量128GB/256GB
バッテリー2,900mAh?
発表2025年9月10日
発売時期2025年9月末?

iPhone 17 Airを買うべきか悩む理由

iPhone 17シリーズ
iPhone 17 Airの厚み

Credit:AppleTrack(Youtube)

さて、ここからは僕がiPhone 17 Airを買うべきか悩んでいる理由についてですが、上述のとおり、iPhone 17 Airで最も魅力的に感じているのは”薄さ”。

これはApple TrackがYoutubeで公開しているハンズオン動画を確認する限り、おそらくiPhone 17シリーズの中でも実際に手に取った時の満足度が高い。

逆にiPhone 17 Air買うべきか悩む理由としては「電池持ち」「カメラ性能」「価格」の3つ。

その薄さから”ベンド問題(折れやすさ)”も気になるところではありますが、さすがにiPhone 6 Plusの時のベンドゲート問題もありますし...同じ過ちは繰り返さないだろうと。

電池持ちはiPhone 16と同等くらいなら問題ない

iPhone 17 Airは所電力設計と高効率化、高密度のシリコンバッテリーとiOS 26の電力効率を向上させる機能「Adaptive Power」を組み合わせることで、薄さと電池持ちを両立する...と言われていますが、現時点で多く報じられているバッテリー容量は2,900mAh。

バッテリーの厚みは2.49mmとされ、iPhone 17 Proに搭載されるバッテリーの約半分の薄さを実現すると言われていますが、果たしてどれくらいの電池持ちになるのか?も気になるところかなと。

とはいえ、iPhone 16eが超省電力のカスタムモデム「C1」を搭載し、電池持ちを大きく伸ばしたことからも、iPhone 17 Airの電池持ちが劇的な悪い...なんてことはは無いと思われますが、少なくともiPhone 16の連続ビデオ再生22時間程度の電池持ちは実現されるはず。※筆者の予想です。

逆に、iPhone 16の電池持ちを下回るようであれば...ちょっと考える。

iPhone 17 Airはコスト削減でシングルカメラを搭載

複数の情報筋によれば、iPhone 17 Airは背面にシングルカメラを搭載し、iPhone 16やiPhone 16 Proが2つ、または3つのカメラを搭載していたことを考慮すると、これは明らかにiPhone Airをできるだけ薄くするためのトレードオフ

iPhone 17 Airに搭載されるシングルカメラはiPhone 16モデルに搭載されているものと同じ48MPセンサーになるとのことで、一部の情報によれば、背面カメラが左上から上部中央に移動すると言われてましたが、FaceIDのセンサーと干渉するため、これは無いんじゃなかなと。※背面カメラは左上に配置されるようです。

フロントカメラの有効画素数はどうなる?

iPhone 17シリーズは、全ラインナップでフロントカメラが12MP → 24MPになると報じられているため、おそらく、iPhone 17 Airのフロントカメラも24MPになると思われます。

僕はそこまでスマホのカメラ性能にはこだわらないとはいえ、やっぱりパッと取り出して綺麗な写真を撮れるのは嬉しいので、iPhone 17 AirがiPhone 17シリーズで唯一のシングルカメラモデルになりそうな点は気になる。

価格はiPhone 16 Plusと同等になるかも

ウォールストリートジャーナルは、iPhone 17 Airの価格について、iPhone 16 Pro Maxより高くなると予想していましたが、ここ最近の情報で一転。

iPhone 17 Airは現行モデル(約8mm)より薄型になりながらProモデルより安価になる予定とのことで、コスト削減のためシングルカメラ、スピーカーは1つ、音声出力はイヤホンに依存する可能性が高い模様。

来年から、Appleは現行モデルの約8mmプロファイルよりも薄いiPhoneを導入する予定だと、同社の計画に詳しい関係者は語った。このモデルは、Proモデルよりも安価になることを意図しており、カメラシステムを簡素化してコストを削減しています。

ウォールストリートジャーナル

当初はPro Maxより高価と噂されていたiPhone 17 Airですが、新しい報告では価格が899~1000ドル以下になる可能性が高いと言われていますし、iPhone 17 AirがiPhone 16 Plusを置き換える形で登場し、価格が899ドル~1000ドル程度で登場すれば...グッと魅力的なiPhoneになりそう。

万が一にもiPhone 17 Proと価格が横並びか、高い場合は...iPhone 17 Proを買ったほうが満足度高そう。

iPhone 17 Airは9月10日発表!みんなは買う?買わない?

Appleの新製品発表イベント「Awe dropping」が日本時間9月10日午前2時に開催されることがアナウンスされたため、iPhone 17 Airもこのイベントで発表される可能性が高め。

例年のiPhoneの発表から発売までの流れを鑑みるに、発表イベントが9月10日午前2時に開催され、2日後の9月12日午前9時には予約受付が開始。

おそらく、iOS26(9月16日)のリリース後に発売されると思われるので、iPhone 17 Airの発売日は2025年9月19日頃になるんじゃないかな...と予想してます。

iPhone 17 Airの発売日と価格の予想
発表時期2025年9月10日
発売時期2025年9月19日頃
価格899ドル~1000ドル程度

さて、期待高まる新型iPhone「iPhone 17 Air」ですが、僕が期待していることはとにかく薄くてちょうど良いサイズ感。

最近の情報だと価格はそこまで高くならないみたいですし、Proほどの性能が必要ないのであれば、多くの人の選択肢にもなりそうですね。みんなはどうする?(僕はたぶん...買う)

Appleの新製品発表イベント「Awe dropping」は日本時間 2025年9月10日午前2時から開催です。

\日本時間 9月10日午前2時から!/

参照元:AppleTrack(Youtube)

読んでほしい記事

シェアして応援よろしくです
目次